電源コード丸ごと交換しました 交換後の写真撮れてない
途中で繋いでビニールテープでグルグル巻きなんて事は決してしません
そろそろ錆びで穴があきそうです。
水にじゃれている
食器洗浄機の洗浄ノズルの交換
今年も恒例のクラシックカー
まるでマッハ号
わっかるかな~~わっからねーだろーな~~イエーイ
中華業界で知らない人はもぐり。山田工業所製のフライパン「HANAKO」
ハンドルはチタン製です
たまたま立ち寄った道の駅 みかも
伊勢崎市の本丸さん今日は、担々麺をチョイス
ごちそうさまでした。
台風19号で被害に合われた方には、心よりお見舞い申し上げます。こちらは、わたらせ遊水池の模様ですあの広大な土地が、湖のように満杯
谷中湖はもちろん、トイレや展望台なども完全に水没。
八ツ場ダムも3~4ケ月で満水になる予定が、たったの半月でもうすぐ満杯だそうです。 これらのインフラが無かったら、利根川水系でも被害が出ていてもおかしくなかったとつくづく思いました。
数日前に吾妻川をせき止め開始。
4~5日でココまで貯まった
3~4カ月で最高水位の標高583メートルまで水をため、その後、原則1日1メートル弱ずつ水を抜き、最低水位の同536メートルまで下げる。半年間で、ダム本体の強度や、基礎地盤とダム湖周辺の斜面の安全性などを確認するという。