記事一覧

高山村

2日続けて昼そば

そば農家が土日のみ営業のこのお店

ファイル 1111-1.jpg
十割そば大盛り
高山村から四万温泉へ

ファイル 1111-2.jpg
今日と

ファイル 1111-3.jpg
去年で

色が違う

百くり

日曜日はこちら
ファイル 1110-1.jpg
「百くり」さんで天ぷらそば

ごちそうさまでした

暑さを避けて南会津へ

南会津町の 前沢曲家集落 です

ファイル 1109-1.jpg

ファイル 1109-2.jpg


ファイル 1109-3.jpg

ファイル 1109-4.jpg

ファイル 1109-5.jpg
この日伊勢崎が40℃を記録

 気温差10℃以上

そば釜修理

鍋の裏に煤が付くと言うことで行ってきました。

ファイル 1107-1.jpg

ファイル 1107-2.jpg

レギュレーター回りの埃が詰まっていたので掃除です。


ファイル 1107-3.jpg

足尾駅にて

姨捨の棚田

ファイル 1105-1.jpg

ファイル 1105-2.jpg

ファイル 1105-3.jpg
お爺ちゃんがお孫さんに耕耘機の操作を教えています
ファイル 1105-4.jpg

スッキリ

利根沼田望郷ラインを通ると、道の上に何かぶら下がってる。

集落の入り口と出口に2ケ所

ずっと気になってて調べてみたら、吊ってあるのは大きな草履。


「この集落にはこんなに大きな草鞋を履く大男が居るからよそ者は入ってくるな」的な意味らしい。

ファイル 1104-1.jpg

なるほど
スッキリした

リベット交換

取手がグラグラしてきたので交換です

ファイル 1103-1.jpg


ファイル 1103-2.jpg

雲厳寺

ファイル 1102-1.jpg

ファイル 1102-2.jpg

ファイル 1102-3.jpg

ファイル 1102-4.jpg
松尾芭蕉が訪れたのは1689年(元禄2年)